2017年8月27日日曜日

哀しみからの立ち直りに潜む2つの危機。

entry #11

<サッドマネージメント塾-第11夜>

悲しみの淵に立たされたときから立ち直りまでの間に何らかの危機が潜んでいる。
前エントリの最後にそのように書きました。

 ①悲しい事実の否定
 ②悲しい事実に対する怒り
 ③事実を受け入れる前の鬱状態
 ④事実の受容
 ⑤立ち直り

いったい、この心理プロセスのどこに、どのような危機が潜んでいるのでしょうか?
ひとつは怒りの中に潜んでいます。
悲しみの果てに生じる怒りは、おおむね理不尽な怒りです。

こんな悲しい目に遭わせたのは誰なんだ、誰のせいでこんなことになったのだ?
実際に起きた事実とは違う誰かに向けられる怒り。
医師であったり、失われた人の周囲にいる人であったり、あるいは家族であったり。
その誰かの責任ではないにもかかわらず、哀しみに暮れる者は理不尽にも怒りの矛先を彼らに向けてしまうのです。

怒りのあまりに矛先が向けられた人物を殺めてしまう……そこまでサスペンス劇場的なことは滅多にないとしても、理不尽な怒りは後に遺恨を残す事態を引き起こすかもしれません。
人間関係に影響したり、家族関係に亀裂を生じさせたり、くらいのことはありうるでしょう。

さらに問題なのはもう一つの危機。それは自死の危機です。
事実を受け入れた結果、ひどい鬱状態に陥る人もいます。
鬱状態イコール自殺というわけではないのですが、大切な人の死があまりにも受け入れがたいものであったとき、しかしそれを受け入れざるを得ないとわかったとき、そこに現れる鬱は、通常のストレスから生じたものとは比べ物にならないほど深く大きく計り知れない虚無感をもたらすかもしれません。

こうした生への虚しさは自死に繋がる可能性は低くないでしょう。
また、自死の危機は鬱状態のときのみならず、そこから立ち直りをみせるタイミングでも訪れることがあるのです。


0 件のコメント:

コメントを投稿